秋だね

鼻がモゾモゾして













鼻くそだと思って鼻をほじったら
秋だね















初めて見る得体の知らない虫だったことってよくあるよね?
秋だね












狩野英孝かなーーーーって思ってTV見てたら
秋だね











いとうせいこうだったってことよくあるよね?
秋だね











小学生のころにレーズンパンが食べれないクラスメイトが教室の床に捨てたレーズンを
秋だね









『うさぎのウンコ』だっつってウンコ戦争に発展して大騒ぎした事ってあるよね?
秋だね








会合の資料を作ってた時に







『会館入口』を
秋だね













『快感入口』と誤変換して変に胸が高鳴ったことってあるよね?
秋だね












どーも。秋ですね。みんなのおすぎです。










だいぶ涼しくなって参りました。






お陰様でお盆あけても忙しいです。皆様に感謝感激雨あら汁でございます。






お盆が明けたら・・・・・







そうです。







『ひやおろし』が入って参ります。日本酒の一番美味しい季節に入ります。







季節ものに超敏感なおすぎさんは早くもひやおろし2種も仕入れてしまいました。





あっ!ひやおろしってね!!


「ひやおろし」とは、江戸の昔、冬にしぼられた新酒が劣化しないよう春先に火入れ(加熱殺菌)した上で大桶に貯蔵し、ひと夏を超して外気と貯蔵庫の中の温度が同じくらいになった頃、2度目の加熱殺菌をしない「冷や」のまま、大桶から樽に「卸(おろ)して」出荷したことからこう呼ばれ、秋の酒として珍重されてきました。
春先に一度だけ加熱殺菌し、秋まで熟成させて、出荷前の2度目の火入れをせずに出荷されます。貯蔵の形こそ、タンクや瓶に変わりましたが、その本質は昔と変わりません。

暑い夏の間をひんやりとした蔵で眠ってすごして熟成を深め、秋の到来とともに目覚める〈ひやおろし〉。豊穣の秋にふさわしい、穏やかで落ち着いた香り、滑らかな口あたり、濃密なとろみが魅力のお酒です。


とゆー感じのお酒。






晴々には2種の純米大吟醸ひやおろし入荷済


たてのかわと尾瀬の雪どけでーす。



どちらも違った個性があっておいしいよ。






とゆーことで秋を先取りしたいとゆーかたは晴々で松茸とひやおろしでサンデーナイトをお過ごしください!!




ではお店でおまちしておりまーす!!


同じカテゴリー(店主の日記)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
秋だね
    コメント(0)